おはようございます。
今日はエアコンの話。
暑くて寝苦しい夜、エアコンをつけると今度は寒くて目が覚める。そんな夏の夜でも快適に眠るためのエアコンの使い方を記事にしてみました。自分のこだわりが詰まった方法になりますが、皆さんの参考にしていただけると嬉しいです。
この記事は次の人にオススメ!
・暑くて眠れない
・エアコンをつけて寝ると寒くて目が覚める
熱中症の予防には睡眠が大切
夏の暑い時期の寝室の温度設定って難しくないですか?
起きている時に快適な温度に設定して寝ると寒くて目が覚めるし、逆に少し高めの温度に設定すると今度は暑く感じて眠れない。また、タイマー設定して寝ると、スイッチがOFFになったら暑くて目が覚めたり、つけっぱなしで寝ると明け方寒く感じたり。
などなど、暑い夏の夜に熟睡するってなかなか難しいですよね。寝不足になりやすい季節です。
でも、夏ほど睡眠が重要な季節はないと自分は思います。自分のように屋外仕事をしている人はなおさらですが、寝不足になると熱中症になりやすくなるんです。夜更かしした翌日に熱中症になりかけて、強いめまいと吐き気に襲われた経験があります。(その時の記事はコチラです。→危険!睡眠不足で熱中症になった話)。
その経験をして以来、夏こそ睡眠をしっかりととらなきゃいけないと感じて、快適に眠れるようエアコンの使い方に試行錯誤を繰り返してきました。そして、ようやくたどり着いたのが今回ご紹介する方法です。
一つ一つ説明していきますね。
設定温度はやや低めにして寝具で調節
まずは大事なエアコンの温度設定から。私はやや低めの『27度』に設定するようにしています。コレは『深部体温』を下げるため。
『深部体温』とは脳や臓器など体の内部の温度で、コレが低くなると眠りやすさが強くなります。寝室の温度が高いと深部体温がスムーズに下がらなくなるので、寝つきが悪くなるのです。これが夏の不眠の原因の一つとも言われています。
ただ『27度』設定のまま寝ると、寒くて目が覚めることがありますので、寝具で調整するようにしています。自分が使っているのはタオル生地の敷きパッドにタオルケット、さらに少し重めの肌掛け布団をかけます。
これだと、寝る時に暑くもないし、寝ている間に体が冷えすぎることもなくなりました。やや低めの温度設定で布団は暖かめにするととっても快適です。
タイマー機能は使わない
電気代を気にして寝ている間にスイッチが切れるよう設定していた時期もありますが、必ずといって良いほど暑くて目が覚めるんですよね。そしてまたスイッチを入れて寝る。
これじゃ一晩着けっぱなしとほぼ一緒じゃんってことと、夜中に何度か起きて睡眠不足を感じるくらいなら着けっぱなしで寝た方が良いかなと思って、タイマーを使うのをやめました。
何度も目が覚めて疲れがとれないのは体に良くないですからね。そこはケチらずに。嫁にも渋々納得してもらいました。
冷風が直接体に当たらないように
一番注意しているのは、エアコンから出てくる冷たい風を直接体に当てながら寝ないこと。
直接体に当たると、翌朝の体調が最悪です。特に、膝や肩、手首といったところの関節。
実は過去に直接体に当てながら寝たことがあるんです。その翌朝は膝が痛くて曲がりませんでした。元々膝に古傷があって、冷えて関節の曲がりが悪くなったようです。
それ以来、エアコンの風が体に当たらないように風向きを必ず上に向けてます。
お部屋の作りやエアコンの性能によっては風の向きが上のままだとなかなか気温が下がらないこともありますが、そんな時はサーキュレーターと併用してみるのも手です。
写真が我が家のサーキュレーター。AND・DECOってトコので、360度首を振ってくれる優れ物です。洗濯物を乾かす時などにも活躍してくれています。ただ、首を振るとカタカタと音がするのが減点ポイント(商品のホームページはこちら)。
コイツとエアコンを併用すると、寝室だけでなく他の部屋まで涼しい冷気が行き渡るので、日中に大活躍してくれます。
まとめ
今日は暑くて寝苦しい夜のエアコンの活用方法を記事にしてみました。
やや低めの温度設定にして、寝具で体温調節をすると快適に眠れます。
電気代が気になりますが、体調には変えられないので朝まで着けっぱなしにしておくのが自分流。
冷気が直接体に当たると体調を壊す原因になるので、風の向きは『上』で固定です。
2022年の夏も暑くなりそうですので、適切にエアコンを使いながら良い睡眠をとって乗り切りましょう。
それではお休みなさい。
コメント