こんにちは!
このブログでは、理学博士である筆者がストレスホルモンの研究経験を活かし、実際に試した睡眠サポートサプリやドリンクの効果を詳しくお伝えしています。
たとえば、「どっちを飲むべき?」と悩む方に向けて、『カルピス 睡眠の質』と『ヤクルト1000』を比較した記事もご好評をいただいています(記事はこちら→どっちを飲むべき?違いは?『カルピス 睡眠の質』v.s.『ヤクルト1000』)。
今回は、睡眠の悩みを抱える多くの方から支持を集めている話題の商品、片岡物産の『バンホーテン 快眠ココア』を1週間試してみました!
「ぐっすり眠れる」「朝スッキリ目覚められる」と評判のこのココア。実際に飲み続けて、睡眠計測アプリを使いながら睡眠の質がどう変わったのかをリアルなデータとともにお届けします。
さらに、成分や味、購入できるお店、口コミなど、気になる情報をまとめて解説!眠りに満足できていない方にとって、役立つヒントがきっと見つかるはずです。
ぜひ最後まで読んでいただき、試してみるきっかけになれば嬉しいです。

この記事で分かること
・『快眠ココア』の睡眠をサポートする成分について
・『快眠ココア』を1週間試した効果
・『快眠ココア』の飲みやすさや味わい
・『快眠ココア』の売っている場所とお得な買い方
バンホーテン『快眠ココア』とは?

ココアが睡眠に良い食品だと聞いたことはありますか?
実は、ココアには『テオブロミン』という成分が含まれており、自律神経を整える作用が期待されています。このテオブロミンのおかげで、寝つきを良くしたり、深い眠りをサポートする効果があると言われています。
そんな睡眠に優れた特性を持つココアに、さらに人気の睡眠サポート成分『GABA』をプラスしたのが『バンホーテン 快眠ココア』(以下、『快眠ココア』)です。GABAと言えば、リラックス効果や睡眠の質向上を助けることで知られていますよね。

これまでにも、当ブログではGABA配合の製品をいくつか試してきましたが、継続して摂取することで実感できる効果が多々ありました(例えばこちらの商品→便通・睡眠・お肌のお悩みを一挙に解決してくれるGABA配合ドリンク『スピカフェ』)。
『快眠ココア』は、ココア由来のテオブロミンとGABAのダブルの力で、さらに高い睡眠効果が期待できるのではないでしょうか。リラックスしたい方や、眠りの質を改善したい方にとって魅力的な商品です。

【関連記事】
→『おいしい免疫ケア』との違いは?キリン『おいしい免疫ケア 睡眠』の成分と効果
→ドラッグストアにはない『北の大地の夢しずく』の成分・効果を検証!副作用・口コミは?
バンホーテン『快眠ココア』の原材料と栄養成分

『快眠ココア』の原材料と栄養成分は以下のようになっています。
【原材料】
砂糖(国内製造)、乳糖を主要原料とする食品、食物繊維 ココアパウダー(ココアバター22%~24%)、ギャバパウダー、酵母エキス、食塩/pH調整剤、香料、乳化剤、リン酸Ca、安定剤(CMC)、微粒酸化ケイ素、(一部に乳成分を含む)【栄養成分】 1杯20gあたり
商品パッケージより引用
エネルギー 74kcal、タンパク質 1.2g、脂質2.6g、炭水化物 14.9g(–糖質10.8g -食物繊維4.1g)、食塩相当量0.1g
『快眠ココア』には、ココアパウダーだけでなく、砂糖や乳成分も含まれています。
1杯(約20g)あたりのカロリーは74kcalで、やや高めです。体重が気になる方は飲みすぎに注意したいところですね。
注目すべきは、睡眠サポート成分として知られるGABAが1杯に100mgも配合されている点です。これは、当ブログでこれまで紹介してきたGABA配合ドリンクと比較しても、最高クラスの含有量。実際に、同等のGABA量を含む他の商品でも効果を実感できたことがあるため、『快眠ココア』にも期待が高まります。
さらに、『快眠ココア』にはGABAだけでなく、食物繊維やカカオポリフェノールといった体に嬉しい成分も豊富に含まれています。これらの成分がバランスよく摂れる点も評価したいポイントです。
健康を気遣いながら睡眠の質をサポートできる『快眠ココア』は、まさに一石二鳥のアイテムといえそうです!


当ブログでは食物繊維が豊富な腸活にオススメのドリンクの記事も書いています↓↓↓
バンホーテン『快眠ココア』のお味は?

『快眠ココア』の美味しい飲み方
『快眠ココア』の見た目は一般的なココアと変わりません。ただ、開けた瞬間に広がる豊かな香りが印象的です。

今回は、明治のアーモンドミルク『アーモンド効果』に溶かして試してみました。実は、牛乳を使おうと思っていたのですが、最近牛乳を飲むとお腹を下してしまうのでアーモンドミルクで代用しました。

『アーモンド効果』は食物繊維が豊富なので、腸活にもオススメですよ。
作り方はとっても簡単!
- 小さじ大盛り2杯(約20g)をカップに入れる。
- アーモンドミルクを注ぎ、レンジで1分温める。
- よく混ぜれば完成!
初めは少し溶けにくい印象でしたが、しっかり混ぜると滑らかに溶けてくれます(下写真)。

ビックリするほど美味しい「快眠ココア」
ビックリしました。よくあるココアとは一線を画す味わい。さすがはバンホーテンブランドと思わせるお味でした!
ココア特有のほろ苦さ、深いコク、そして香りのバランスが絶妙で、甘さも控えめすぎず丁度良い感じです。子どもから大人まで幅広い層に好まれる味ではないでしょうか。
さらに、アーモンドミルクの強めの香ばしい風味も、このココアのおかげでまろやかに和らげられ、とても飲みやすくなりました。

バンホーテン『快眠ココア』の効果を実感!

「バンホーテン 快眠ココア」は、本当に睡眠改善に役立つのでしょうか?私自身が1週間試してみた体験をもとに、効果について詳しくお伝えします。
試験方法:『快眠ココア』を1週間飲み続けてみた
夜寝る1~2時間前に『快眠ココア』を飲み、睡眠計測アプリ『ポケモンスリープ』を活用して、睡眠の質や時間を計測しました。
これまでGABAを配合したドリンクを飲んだ際には、1週間程度で効果を感じた経験があるため、同じ期間を設けて試してみました。
夜寝る1~2時間前に飲んで、睡眠計測アプリ『ポケモンスリープ』で睡眠の質や時間を解析してみました。


『ポケモンスリープ』は、ゲームを楽しみながら睡眠の質や長さを調べることができるアプリです。気になった方はコチラの記事をどうぞ↓
実際の変化:深い眠りが増えた!
測定したデータをまとめたのが下のグラフになります。


『快眠ココア』を飲み始める前の睡眠データを見てみると、浅い眠りが長く続いていることが多く、なかなか質の良い睡眠が取れていませんでした。
しかし、『快眠ココア』を飲み始めた後は、深い眠りの時間が増え、眠りのサイクルが整ってきたのが分かりました。
さらに、質の良い睡眠の指標とされる「浅い眠り」と「深い眠り」のサイクルも複数回確認されるようになりました。この変化は、睡眠の質が向上したことを明確に示していると言えます。
目覚めの変化:スッキリ感を実感
飲み始める前に比べて、朝の目覚めがスッキリしているのを実感しました。熟睡感があることで、日中のパフォーマンスも向上したように感じられました。
個人的な感想
『快眠ココア』に配合されたGABAとテオブロミンのダブル効果が、私の睡眠改善に大きな役割を果たしてくれたと感じます。もちろん効果には個人差があると思いますが、睡眠の質にお悩みの方にはぜひ試していただきたい商品です。
快眠を目指している方は、この機会にバンホーテン「快眠ココア」を取り入れて、効果を実感してみてください!

バンホーテン『快眠ココア』の口コミをチェック!

実際に『快眠ココア』を試された方々の声をご紹介します。以下はAmazonの口コミから引用した感想です。
Amazonでの口コミには高評価が多数
甘さ控えめで飲みやすい
評価:5つ星のうち4.0
「GABAが入っているノンカフェの飲み物を探してたどり着きました。ココアは苦手でしたが、これはあっさりしていて飲みやすいと好評です。流石、バンホーテンさんですね。ただ、お値段は普通のココアよりかなり高め(笑) 3人家族で、夜にたまに飲む程度になっています。」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寝覚めがよくなった!
評価:5つ星のうち5.0
「牛乳または豆乳に溶かしてホットで飲んでます。
仕事帰ってきてお風呂入って寝る三時間位前に飲んでますがホッとするし疲れが取れる気がします。
元々不眠てほどではないんですが、夜中に目が覚める事はなくなり寝覚めは良くなりました。
ちょっと眠りが浅いかな?位の人には効果あるかもです。」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美味しかった。
Amazon口コミ欄より引用
評価:5つ星のうち5.0
「快眠の文字に惹かれて買ってみたがまず美味しくて、寝つきは非常に良くなってきてる気がする^_^」
口コミをまとめてみて
『快眠ココア』を飲んだ方々の口コミからは、味の良さやリラックス効果、さらには睡眠の質の改善を実感している声が多く見られました。
私自身も効果を実感したので、これらの感想には納得です。ただし、もちろん全ての方に同じ効果が出るわけではありません。
もし、睡眠に不満がある方は、一度『快眠ココア』を試してみる価値があるのではないでしょうか。
「快眠ココア」はどこで買える?最安値で購入するには?

「快眠ココア」はスーパーで売っている
私が住んでいる地域では、以下の店舗で販売を確認しました。
- イオン
- リオンドール
残念ながらコンビニやドラッグストアでは見かけたことはありません。
価格は税込み527円ほどで、普通のココアよりは少しお高めです。
スーパーに足を運ぶ機会が少ない方にとっては手に入りづらいかもしれませんが、安心してください!
『快眠ココア』は Amazon や 楽天市場、ヨドバシ・ドット・コム でも取り扱いがあります。オンラインで気軽にお取り寄せして、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
バンホーテン『快眠ココア』を最安値で購入する方法
『快眠ココア』を最安値で手に入れるなら、Amazonが最もお得です(2024年12月時点)。
- Amazon:448円(スーパーで買うより100円以上お得)
- ヨドバシ・ドット・コム:494円
- 楽天市場:448円(ただし、送料550円が別途必要)
ネット通販では、商品価格に加えて送料や配送日数がポイントになります。楽天は商品価格がAmazonと同じですが、送料を含めると割高に。対してAmazonは、送料込みで最安値となる場合が多いです。

一方で、ネット購入は届くまでに時間がかかる点がデメリットです。まずは近くのスーパーで試してみて、気に入ったらネット通販でまとめ買いするのが賢い方法です。継続しやすい価格で購入して、快眠生活をサポートしてみてはいかがでしょうか?
「快眠ココア」はコスパ抜群の睡眠サポート飲料

『快眠ココア』は、手頃な価格でありながら効果が期待できる製品です。例えば、Amazonでの価格が448円とすると、1杯分(GABA 100mg)は約90円。
これを同じGABA量を含む他の製品と比較してみると、例えばハウス「ネルノダ」は1本あたり約220円(Amazon価格)。もちろん、「ネルノダ」は他にも睡眠サポート成分が配合されているため、単純な価格比較は難しいですが、睡眠への効果に絞って考えれば、『快眠ココア』は非常にコスパが良いと言えるでしょう。
続けやすい価格は、習慣化において重要なポイントです。眠りに悩んでいる方や、GABA配合製品を試してみたい方は、ぜひ『快眠ココア』を選択肢に加えてみてください。


「ネルノダ」を飲み続けて実感した効果についてはこちらの記事で詳しく書いています↓
まとめ

今回の記事では、バンホーテンの『快眠ココア』について、成分や効果、実際の体験レビューを中心に深掘りしました。この商品の特徴や、実際に試してわかったポイントを以下にまとめます。
『快眠ココア』の重要なポイント
- 睡眠をサポートする成分配合
主成分であるGABAは1杯あたり100mg配合。これにより、ストレスを軽減しリラックス効果をもたらします。さらに、ココア特有のテオブロミンが自律神経を整え、質の良い睡眠をサポート。 - 快眠効果を1週間検証した結果
睡眠計測アプリでデータを解析したところ、飲用前より深い眠りの時間が増加。朝の目覚めがスッキリし、熟睡感が向上することを実感しました。 - コスパの良さが魅力
1杯約90円(アマゾン価格計算)で手軽にGABAを摂取可能。類似商品と比較しても、コスパに優れ、継続しやすいのがポイント。 - 飲みやすい味わい
バンホーテンらしい濃厚でバランスの取れた味。牛乳やアーモンドミルクに溶かして飲むことで、おいしさがさらに引き立ちます。 - 購入しやすい販路
スーパーやネット通販で手軽に購入可能。特にアマゾンでは最安値で取り扱われており、ネット注文でまとめ買いするのが賢い選択。

睡眠に悩む方へ
『快眠ココア』は、手軽で効果を実感しやすい快眠サポート飲料です。眠りに不満を感じている方や、GABA配合製品を試したい方は、ぜひ一度取り入れてみてください。リラックスした夜のひとときにぴったりな一杯が、快眠生活を支えてくれるでしょう!

GABAとテアニンの効果を比較した記事も書いています!
コメント